すみれノート

生徒 ちしゃ猫
6月の作業
(関東地方を基準として)

***すみれの生育期は病虫害に注意***

◎ソウカ病・・生育期に発生
(15度〜22~3度に発生  これよりも寒くても暑くても発生しない)
・春先と秋口に殺菌剤
(ダイセン、ベントーレ、トップジン、ダコニール等)
これらの薬を交互に使用するとあらゆる菌が殺菌され効果的。
夕方散布→翌朝洗浄
(葉の裏側 芽先。 根にはかからない様に注意)

◎害虫
1】アブラムシ・・生育期 
新若芽、花柄、葉柄、葉裏
殺虫剤→ハンドスプレー(粒剤はお勧めしない)

2】ハダニ・・クモの仲間 水に弱い
葉裏 微毛 (葉色が悪くなる)
殺虫剤→ハダニ用殺虫剤
(木酢液・・・居心地が悪くなるだけで殺虫効果はない。水も同じ
 牛乳 石鹸液・・・葉の呼吸も止めてしまうので散布後よく洗う)

3】ヨトウムシ
幼ー小さい穴をあける。日中活動、緑色。
大ー丸噛り。夜活動、茶色。
殺虫剤→ヨトウムシ用(初夏と秋 各2〜3回)
捕殺→鉢の裏など良く見る。

4】ツマグロヒョウモン・・日中活動
夏〜秋
捕殺、殺虫剤散布

5】ナメクジ・・夜間活動
・夜ー捕殺(叉は明け方。日中は鉢の裏、底を見る)
・誘引剤ーバナナの皮等を併用
・枯葉、落ち葉等の掃除(好きな場所を作らない)

 カタツムリ・・基本的にナメクジと一緒
(殺虫剤を使用する時は薬剤負けをおこす物もあるので
使用する場合はすみれが動いていない時にまくなど注意が必要)


***6月の肥料***

○草木灰の上澄み液
○第二リン酸カリ(リン酸水素二カリウム)
暑くなる前に(株,根,をしっかりさせ 暑い夏を乗り切らす為)
(1〜2回くらいはやろう)

*リン酸水素二カリウム
花芽を充実させるリン酸、株を丈夫にするカリウムの化合物
(田淵誠也著「すみれを楽しむ」参照)
 
すみれ歴 まだまだチンプンカンプン

★ topへ ★



inserted by FC2 system